治療費について
当科では、治療費の総額を治療開始前に提示いたします。
治療費は、矯正をする年齢や時期、治療法などによって異なります。
治療終了まで、最初に約束した以上の治療費がかかることはありません。
歯の移動が終わり、歯並びを安定させる時期(保定期間)も、年3回ほど通院していただき
経過を観察しますが、その際には別途料金がかかります。
実際の治療費総額は患者さんそれぞれで違いますが、目安としていただけるよう、
それぞれの金額を紹介いたします。概ね、この金額前後とお考えください。

初診相談料 | 3,300円(税込) |
検査・診断料 | 55,000円(税込) |
初回検査・診断料 初回検査診断後に、当院で矯正治療を受けるかどうか決めていただく方の料金です。 レントゲン写真、顔面写真、模型、セットアップ模型等の実費および分析診断料です。 当院で治療を開始される場合は、検査診断料との差額をお支払いいただきます。 |
33,000円(税込) |

第Ⅰ期治療費
第Ⅰ期治療費 | 385,000円(税込) |
永久歯が生えそろう前のお子さんの治療(第Ⅰ期治療) 前歯が永久歯に生えかわってから、犬歯・小臼歯が生えかわる時期のお子さんの矯正治療です。前歯のかみ合わせや、上下の顎の関係を、この時期に一度良くします。
|
|
第Ⅰ期治療終了後、第Ⅱ期治療も受ける必要がある場合 第Ⅱ期治療費 |
495,000円(税込) |
第Ⅱ期治療費
第Ⅱ期治療費 | 880,000円(税込) |
永久歯がある程度生えそろってから初めて矯正治療を受ける場合(第Ⅱ期治療) 大人の方は、こちらの料金が適用されます。全体の歯並びとかみ合わせを治療します。
|

口唇裂、口蓋裂の方
当科は「自立支援医療(育成医療・更生医療)指定医療機関」です。
口唇裂、口蓋裂の方は、当科で矯正治療を受けられると、自治体から治療費の補助が受けられます。
世帯の収入状況により異なりますが、原則、患者さんのご負担は、治療費の1割となります。
顎変形症の方
外科手術の前後の矯正治療を当院で受けられた場合、その治療費が健康保険の適用となります。

矯正を検討される際、まず気になるのはやはり料金ではないでしょうか。
矯正治療は基本は保険外治療になりますので、高額になってしまいます。
当科では、一括お支払の他に、分割お支払いも受け付けております。
また、クレジットカードお支払も受け付けております。
詳細につきましてはおたずねください。